from 小林雅樹
主に住宅やアパートなどの壁と壁の間にある縦目地の 指で押すと柔らかい部分と
窓周りドア周りのいわいるサッシと呼ばれるアルミ枠この2パターンあります。
打ち増しとは コーキング〔シーリング材〕を取らないで
その上に増すことを言います。
打ち替えとは 目地を全部取って新たに打ち替えること
サッシ周り〔ドアや窓周り〕や入隅〔名前の通り内壁の入っている壁の縦目地部分を指す〕は通常打ち増しをすることをお勧めいたします
理由 コーキング、シール、シーリング 名前の呼び方が違うだけで同じ
①コーキングをとる時サッシを傷つける恐れがある
②壁の下に防水テープで処理されているのでカッターなどで傷付け雨漏りするリスクを招く
③手間がかかる
トータル的に考え取らずに打ち増しがオススメ手法といたします。
状況にもよります
縦目地に関して
通常は 全部取って新たに打ち直しすることをお勧めいたします。
コーキングを取る手間と コーキングを打つ手間と シール材を増し より 替えの方が使うことから倍以上の単価となることがほとんどです。
シールを打つ前に シールプライマーという密着させる黄褐色の液体をハケなどで塗布し 後々剥がれたり隙間が開かないよう下塗りをします。
シールプライマーをしないと コーキングと壁の隙間が開く状態
切れたみたいな感じになることがあります。
打ち増しと打ち替え
それぞれ一式いくらは 現場を見ていない証拠
何メートルあるか ちゃんと見積もり書確認してみて下さいね
電話はこちら0120-819-816
更新日:2016年11月17日
みんなこんにちは。
末広美装小野塚です。
今回は『ポジティブorネガティブ』のお話しをしたいと思います。
またまた塗装とは関係のない話。
興味がある方はぜひ購読してみてください。
さて、みなさんはポジティブ人間ネガティブ人間どちら側ですか?
自己判断で考えてみてください。
人は、ポジティブ思考かネガティブ思考かで自分の見えてくる世界感が大きく変わってきます。
例えば、最近寒くなってきましたよね?
この寒くなってきた状況を『最近寒くて嫌だなぁ。』って思うか『この季節のコーヒー抜群に上手いんだよなー』と感じるかでは大きく思考が分かれてきます。
ここで自分はネガティブな方かなぁと感じた方。
人は基本ネガティブな生き物です。
ネガティブ思考が普通なのです。
しかし、ここでもしポジティブになれればあなたは同じ景色でも今までとは全く違う世界感を見ることができます。
何が言いたいかというと、どうせ一度きりの人生です。
なら、笑って楽しく幸せを噛み締めながら生きたいですよね。
そのためにはポジティブ思考が絶対なのです。
ポジティブな人には自然とポジティブな人が寄ってきます。
ネガティブな人には自然とネガティブな人が寄ってきます。
ネガティブな人と関わりたくありませんね。
ここで、『この話し本当か?』『発してる言葉で世界感が変わるなんて大げさだろう』と思われてる方。
確かに根拠もないこの話しは疑わしいですよね。
でも、どうせなら試してはいかがでしょうか?
同じ言葉でも言い方で変わります。
同じおはようでも、『おはよう(´Д` )』と『おはよー\(^o^)/』とでは全く感じ方が違います。
まずは挨拶からでも、一つ一つの言葉をポジティブに発言してみるとあなたは変わります。
そうすれば、あなたに寄ってくる塗装業者もきっといい業者さんばかりになると思います。
あなたはこの瞬間からポジティブ人間です。
ポジティブ人間なって、清々しくキラキラしたあなたの心のようにおうちもポジティブホームにして差し上げます。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
相談
無料受付しております。
電話はこちら0120-819-816
末広美装小野塚までよろしくお願い致します。
更新日:2016年11月17日
from小林雅樹
住宅の壁の目地 壁と壁のつなぎ目にコーキングと呼ばれるシール剤がつなぎになっています。
壁と壁の隙間をコーキングなどで間隔をあけることによって外壁が割れることを防いでいます。
コーキングは 一生もつものでなく 一般的に10年に一度を目安に施工されています。
新築から3年そこらで ひび割れて 口が開いているお宅も見たことがあります。
どこの業者もコーキングに関してはヒビ割れなどに対して保証はされてないように感じます。
日がよく当たる場所などが劣化が早いように思えます。
気がつかないで放置しておくと
壁の中に湿気を帯びカビなどを発生させ 健康被害になることもあります。
壁の中には防水シートが貼ってあり最悪の雨漏れは防げる構造となっておりますが、
過信し過ぎずコーキングの劣化を放置せず工事の計画を無理無く立てましょう。
今はコーキングは従来は耐久目安10年のものが主流でしたが
オートンイクシード➕15という 耐久性が15から20年と
グレードがアップしてきました。
塗料が15年でしたら 合わせてコーキング材もグレードを上げてもいいのかもしれませんね
電話はこちら0120-819-816
更新日:2016年11月17日
![]() | 外壁塗装をする前にご覧下さい 更新日:2016年11月25日 |
![]() | 不安な塗装工事の安心できる5つのポイント 更新日:2016年11月19日 |
![]() | 塗装工事でこれだけは聞いてほしい3つのポイント 更新日:2016年11月22日 |
![]() | 手抜き悪徳業者の選び方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 塗装工事に対するメリットデメリットの感じ方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 屋根外壁塗装の色ムラ 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 見積り書の確認する3つのポイント 更新日:2016年11月17日 |
![]() | ペンキの上手なこぼし方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 住宅の価値は人生の勝ち組!? 更新日:2016年11月20日 |
![]() | 車も塗料もハイブリッド 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 上手に失敗するためのDIY塗装 更新日:2016年11月17日 |
![]() | コラム一覧 更新日:2019年07月04日 |
住宅の塗装工事についてご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
誠心誠意ご説明させて頂きます。
土/祝日の現地調査、喜んでお伺いします。
塗装業界へのフラストレーションや顧客の問題を解決し、価格以上のプラスアルファを提供します。
誠実な仕事を心がけ、お客様からの信頼を勝ち得る企業を目指します。
お客様から従業員・協力業者まで、事業にかかわる全ての人に感謝し、共に豊かな社会環境を創ります。