from小林雅樹
住宅の壁の目地 壁と壁のつなぎ目にコーキングと呼ばれるシール剤がつなぎになっています。
壁と壁の隙間をコーキングなどで間隔をあけることによって外壁が割れることを防いでいます。
コーキングは 一生もつものでなく 一般的に10年に一度を目安に施工されています。
新築から3年そこらで ひび割れて 口が開いているお宅も見たことがあります。
どこの業者もコーキングに関してはヒビ割れなどに対して保証はされてないように感じます。
日がよく当たる場所などが劣化が早いように思えます。
気がつかないで放置しておくと
壁の中に湿気を帯びカビなどを発生させ 健康被害になることもあります。
壁の中には防水シートが貼ってあり最悪の雨漏れは防げる構造となっておりますが、
過信し過ぎずコーキングの劣化を放置せず工事の計画を無理無く立てましょう。
今はコーキングは従来は耐久目安10年のものが主流でしたが
オートンイクシード➕15という 耐久性が15から20年と
グレードがアップしてきました。
塗料が15年でしたら 合わせてコーキング材もグレードを上げてもいいのかもしれませんね
電話はこちら0120-819-816
更新日:2016年11月17日
from:小林雅樹
塗装工事のクレームの原因とは
①担当者や施工店に知識がない 営業マン
塗装工事店は大きく分けると
塗装工事店
職人が在籍して自社で工事を行う
営業会社
仕事を取るだけで 知識や技術が無く
下請け業者に安く丸投げ
営業会社が施工店の場合が クレームに繋がりやすいことが多いです
施工後の対応や保証など 書面記載を確認ください。
中には意図的に会社を潰したり、なかなか取り合ってくれないトラブるも発生しています
私が知っている中でも
大手ハウスメーカーの施工した現場にて
絶えず不満があり
担当者も素人で対応もされていなかった。
手直しもしてくれないということでした。
よく見てみると3回塗る所1回か2回塗り
窓周りにもペンキがはみ出ていました。
施主様に伝えると 施主様も気が付いていてハウスメーカーに伝えると ペンキを落とすとサッシの色も落ちてしまうとのことでした。
そんなことはあり得ません単に知識がないか手間がかかるから対応したくなかったのだと思います。
②業者の選択ミス
知人からこんな話を聞いたことがあります
手抜きされないように監督が現場に塗料缶を置いておいて
何缶使ったか使用前と使用後の写真を撮ってくれと言われました。
とても下請け業者に回ってくる工事費が安く
3回も塗ってられないということでした。
ありえない話だと思いますが、
新品の缶〔あらす〕の中身を捨てる
そうすれば使ったように見えると恐ろしい話があります。
監督も現場経験者でない場合は工事の手抜きにも気がつきません
中身を捨てられたり 同じ色の安い塗料で塗られても 塗っている職人しか分かりません。
あなたの担当の担当者や施工店は本当に大丈夫だと言えますか?
電話はこちら0120-819-816
更新日:2016年11月17日
みなさんおはようございます。
今日も外は晴れていて清々しい朝を迎えることができました。
この内容は、小野塚がお送り致します。
今回は『自分×周り=人間性』です。
少し塗装とは関係のないお話ですが
これを読む読まないであなたの人生が少し変わるかもしれません。
さっそく質問です。
あなたはどんな人になりたいですか?
この、どんな人になりたいかでこれからあなたがどんな人と関わって行くのかどんな日々が送られるのかが変わってきます。
では、どーすれば自分のなりたい人間性になれるのか。
難しいようで実は簡単。
性格なんてなかなか簡単に変えられるものではない。
確かに難しい部分も少なからず多少あります。
でも、自分がこんな人になりたいの意思が強ければ強いほど簡単になれちゃうものなのです。
そのためには、まず自分のなりたい人間性により近い人間性の人ととことん関わるのです。
逆に、こんな人にはなりたくないと思う人とはあまり関わらないようにするのです。
自分という人間性に対して周りの人達からの影響力がとても大きいのです。
尊敬する人との時間を増やす。
食事に誘う。飲みに誘う。同じ会社ならお昼を一緒に食べる。
その人との一緒にいる時間が増えればどんな方法でも構いません。
逆に、こんな人にはなりたくないと思う人に何か誘われてもできるだけ断りましょう。
社会に出たら最低限の付き合いは必要だと思います。
なので、忘年会や新年会など会社の行事には参加してください。
個人的に飲みや、食事などに誘われた際に断りましょう。
そこに得るものはなにもありません。
あなたには人を選ぶ権利があります。
それと同じで、周りの人達にも選ぶ権利があります。
どうせ変えるならみんなに好かれる人間性でありたいですよね。
みなさんにも塗装業者を選ぶ権利があります。
塗装業者にもお客様を選ぶ権利があります。
私は、お客様といい関係でありたいと願い
この内容を書きました。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
相談
無料受付しております。
末広美装小野塚までよろしくお願い致します。
更新日:2016年11月17日
![]() | 外壁塗装をする前にご覧下さい 更新日:2016年11月25日 |
![]() | 不安な塗装工事の安心できる5つのポイント 更新日:2016年11月19日 |
![]() | 塗装工事でこれだけは聞いてほしい3つのポイント 更新日:2016年11月22日 |
![]() | 手抜き悪徳業者の選び方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 塗装工事に対するメリットデメリットの感じ方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 屋根外壁塗装の色ムラ 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 見積り書の確認する3つのポイント 更新日:2016年11月17日 |
![]() | ペンキの上手なこぼし方 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 住宅の価値は人生の勝ち組!? 更新日:2016年11月20日 |
![]() | 車も塗料もハイブリッド 更新日:2016年11月17日 |
![]() | 上手に失敗するためのDIY塗装 更新日:2016年11月17日 |
![]() | コラム一覧 更新日:2019年07月04日 |
住宅の塗装工事についてご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談下さい。
誠心誠意ご説明させて頂きます。
土/祝日の現地調査、喜んでお伺いします。
塗装業界へのフラストレーションや顧客の問題を解決し、価格以上のプラスアルファを提供します。
誠実な仕事を心がけ、お客様からの信頼を勝ち得る企業を目指します。
お客様から従業員・協力業者まで、事業にかかわる全ての人に感謝し、共に豊かな社会環境を創ります。